長期優良住宅を建てるメリットとは?

query_builder 2024/12/02
マンション戸建て
AdobeStock_478070612

長期優良住宅の家には、

安全・快適な住宅に数世代にわたって住める環境や節税、

低金利の住宅ローンなどを活用できるといったメリットがあります。

今回は、長期優良住宅の要件とメリットについて説明したいと思います。

〇長期優良住宅とは?

長期優良住宅は、「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」に基づいて認定される、

長く快適に住み続ける高性能な住宅です。

この法律は2009年に施行され、

住宅の耐久性や維持のしやすさを高めることを目的としています。

長期優良住宅制度の認定を受けるには、主に5つの措置を講じる必要があります。


①長期にわたって使用できる構造・設備がある

②良好な景観や地域における居住環境などへの配慮が行われている

③住戸面積が国土交通省令で定める規模以上である

④維持保全の期間や方法が定められている

⑤自然災害に対する配慮がなされている


〇長期優良住宅のメリットは?

長期優良住宅を建てた場合、いくつかのメリットがあります。

■劣化対策と災害対策 長期優良住宅の設計には、

時間の経過とともに発生する可能性のある劣化を防ぐ対策が含まれています。

また災害対策として高い耐震性を確保し、

大規模な地震が発生しても損傷を最小限に抑える構造が取り入れられています。

■省エネルギーと断熱性 優れた断熱材の使用により、

家全体の断熱性が向上し、エアコンや暖房機器のエネルギー消費を減少させます。これにより、夏は涼しく冬は暖かく過ごすことができるのです。

■不動産取得税の減税 課税標準からの控除額の増額を受けられます。

控除額:固定資産税評価額から1,300万円を控除(一般住宅は1,200万円を控除)

適用条件:2026年12月31日までに新築した住宅

■登録免許税の税率引き下げ

所有権保存登記等に係る税率が一般住宅特例より引き下げられます。

所有権保存登記の税率引き下げ額:一般住宅0.15%、

長期優良住宅0.1% 所有権移転登記の税率引き下げ額:一般住宅0.3%、長期優良住宅0.2% 適用条件:2027年3月31日までに新築した住宅

■地震保険料が割引される 地震保険が「耐震等級2級以上」を満たす住宅を割引としているためです。

長期優良住宅の認定基準には耐震性の項目があり、

その中でも「耐震等級2以上」を満たしている必要があります。


耐震等級割引:耐震等級2の場合→30%割引  

耐震等級3の場合→50%割引

免震建築物割引:50%割引


このように長期優良住宅にはさまざまなメリットがあります。

初期の建築コストは増えるかもしれませんが、それを上回る節税効果や資産価値の維持が期待できます。

ぜひ長期優良住宅も視野に入れてみてはいかがでしょうか?

----------------------------------------------------------------------

株式会社Hudousun ~地域密着で経験豊富なスタッフが様々な売却に対応しております~

住所:東京都墨田区江東橋4-26-9VORT錦糸町駅前4F

電話番号:03-6823-0940

----------------------------------------------------------------------