新築物件・中古物件・未入居物件の違いとは?

query_builder 2024/06/03
マンション相続戸建て任意売却離婚
AdobeStock_399911736

物件を購入する際に、「新築」か「中古」で迷われる方も多いと思います。

今回は新築物件と中古物件の定義について解説していきます。


〇新築物件

新築物件とは、建物が完成して1年かつ未入居の物件のことを指します。

なので建物が完成して1年未満であっても、

一度入居してしまうと中古物件という扱いになってしまうので気をつけましょう。


〇中古物件

新築とは違い、既に入居済みの物件のことを指します。


たまに「未入居物件」と書かれている物件を見たことがある方もいらっしゃるかもしれませんが、

「未入居物件」とはどのような物件のことを指すかご存知でしょうか。


未入居物件とは、その名の通り誰も入居しないまま、

建物が完成後1年以上経過してしまった物件のことを指します。


未入居物件は、比較的新築物件よりも価格が安くなり、

かつ一度も入居をしていない物件に住むことができるメリットがあります。


新しいから新築・古いから中古と単純な理由で

物件の表記が変わるのではなく、

一定の条件によって表記の仕方が変わります。

----------------------------------------------------------------------

株式会社Hudousun ~地域密着で経験豊富なスタッフが様々な売却に対応しております~

住所:東京都墨田区江東橋4-26-9VORT錦糸町駅前4F

電話番号:03-6823-0940

----------------------------------------------------------------------